インプラント治療の流れ
・ カウンセリングから、手術、アフターケアまでの一連の流れをご説明します。
(1) 初回来院時
- A.緊急性あり →応急処置 →(2回目来院時)検査 →カウンセリング
- B.緊急性なし →検査 →カウンセリング
(2) 2回目以降来院時
- 治療(来院回数は治療内容により異なります) →治療終了
(3) 定期検診
- 3~6ヶ月ごとに一度のご来院で、お口の中を最適な状態で保ちます。
1. 検査
最善の治療を行うために、全身の健康管理を含めた治療を行います(※)。
- 当院では、お口の中だけでなく、全身の健康状態についてもご確認させていただいた上で治療に入らせていただきます。
- 血液検査や口腔内検査、レントゲン検査、CT検査など入念な検査を行い、インプラント治療が可能かどうか、また手術法などについて診断を行います。
2.カウンセリング
検査結果に基づき今後の治療計画をご相談。最適な治療をご提案させていただきます。
- 良い治療を行うためには、技術はもちろん、患者様の気持ちを知ることも同じくらい大切です。
- まずは不安や心配事、治療へのご希望などをお聞きした上で、検査結果に基づいた治療計画についてご説明させていただきます。
- 当院では、その場限りの治療ではなく、患者様の将来を考えた最善の治療をご提案できるよう努めております。
3.インプラント手術
清潔な環境と、的確な処置。リラックスして手術にお臨みください。
- インプラントボディ埋入手術(1回法、2回法)にて、失ってしまった自分の歯の代わりに、天然歯根の代用となる人工歯根を顎の骨に埋め込みます。
- 虫歯や歯周病がある場合は、それらの治療が終了してからインプラントの治療に入ります。
- 歯周病の方は免疫力が低下しており、そのままではインプラントの治療に影響がでますので治癒促進や維持のために、まずは免疫力を高める治療(点滴、サプリメントなど)を行います。
- 手術室や手術に使用する器具などには徹底した衛生管理が行われておりますので、大変清潔です。
- インプラント本体は、手術当日に患者様ご自身に未使用(開封前)であることを確認していただいた上で使用しております(最近、他の歯科医院でインプラント本体の使い回しが問題となりました。当院では、決してそのようなことはありませんので、ご安心ください)。
- 手術は、局所麻酔で行うので痛みはほとんど感じません。
- 治療期間は、通常約3~6ヶ月程度ですが、お口の中の状態や健康状態などによって変動します。
【 抜歯即時埋入 】
- 顎の骨が良好な状態な場合など、抜歯後すぐにインプラントボディの埋入を行う方法です。
【 抜歯即時過重 】
- 抜歯即時埋入後、さらに土台となるアバットメントまで取り付けてしまう方法です。 上部構造が1ヶ月程度で固定可能です。また、埋入日当日に仮歯を装着できることも特徴として挙げられます。
4.人工歯(かぶせ物)の取り付け
噛む喜びを実感してください。
- 手術後、歯肉や歯槽骨の状態が落ち着いたことを確認し、埋め込んだインプラントボディの上に、人工歯冠を装着します。インプラントが骨としっかりと結合することで、ガタづいたりすることなく、自分の歯のように噛めるようになります。
- 最近は審美的な観点から、より自然なセラミック製などを選ぶ方が多くなりました。
5.アフターケア
永くご自身の歯として使っていただくためには、充分なアフターケアが大切です。
- インプラント治療は画期的な治療ですが、メンテナンスが重要です。
- 長持ちさせる秘訣は、毎日のケアと、定期的な検診による充分なアフターケア。
- 当院では、安心のインプラント10年保証をご提供しておりますので、不具合が生じた場合などでも保証範囲での修復が可能です。