新品〜 |
使用していたPCが不調で、起動しなくなったりしてたんでパーツを交換することにしました。 で、ついでに備忘録を兼ねてこちらにアップしようということで。 CPU:Intel Core i7 950(ソケット:LGA1366、3.06GHz) マザー:GIGABYTE X58A-UD3R メモリ:4GB×3(PC3-10600) CPUファン:オウルテック 無双Ver.V ケース:SUPER FLOWER SF-2000BL/NPS 組む前のケース内です ![]() いきなり組みあがった状態ですが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 組んでみて・・・ CPUファンでかすぎ!!ファンを付けたまま、ボードに固定しようとすると、ボードのヒートシンクに干渉するし、 固定用のクリップを回したりするのに非常に苦しみました。 後でファンを外して固定すればいいと気づきましたが・・・A^v^;) あ、それと写真ではファンが上側についてますが、今はメモリ側についてます。 写真撮ったあとに気づいて、直した後写真撮るのを忘れました・・・ ケースですが、前・上、後、左横とファンが付いていて、ブルーLEDで綺麗なんですが(右横のCPU冷却用は LED非搭載)、3.5インチベイについているLEDが赤・・・ん〜、好みだけど、せっかくだから全てブルーに 統一してくれればいいのになぁ、と思いました(現在、ブルーLEDに変更しようかと計画中)。 ちなみに、3.5インチベイになぜLEDがあるかと言うと、ホットスワップに対応するべく、基盤があるのです。 基盤のHDD側にはシリアルATA用のコネクタが、内部側にはシリアルATA用コネクタ・電源(シリアルATA用 ではなく4ピン)、FANコネクタ、動作確認用(?)LEDがついています。 以前のケースに比べると、2まわりは大きいのですが、個人的には結構気に入ってます。 |