月日 曜日 天気 川名 釣時間 釣果 釣堀 自然河川 備考
1 3/1~4/15 9
2 4月16日 白鷹実淵川 8:30~11:20 イワナ31cm他 5
3 4月17日 月布川 イワナ24㎝1匹、ヤマメ19以下3匹 4
4 4月21日 白鷹実淵川 8:40~11:00 イワナ27cm他 6
5 4月22日 白鷹実淵川 8:00~11:00 ヤマメ25cm他 5
6 4月28日 白鷹実淵川 7:30~10:00 ヤマメ27cm他 8
7 4月29日 笹谷釣堀 9:30~12:00 最大イワ37cm他虹鱒 43 笹谷裕子チャッピー同行
8 5月1日 白鷹実淵川 8:45~10:40 ヤマメ26cm 5
9 5月7日 白鷹実淵川 7:50~10:00 ヤマメ24cm 4
10 5月10日 寒河江実沢川 10:30~12:30 ヤマメ18cm以下 9 石谷同行1匹
11 5月12日 白鷹実淵川 4:40~6:40 ヤマメ各18cm2イワナ1 3 柴田夫妻、佐々木一家、大山
12 5月13日 寒河江実沢川 8:00~11:00 ヤマメ21cm以下 6 イワナヤマメ天婦羅21匹
13 5月19日 月布川 6:00~11:00 イワナ27センチ以下7匹 7
14 5月20日 朝日川&月布川 5:30~11:00 イワナ&ヤマメ19センチ 3 キノコ
15 5月23日 寒河江実沢川 8:00~11:00 ヤマメ29センチ他 13 時計川に落とす
16 5月25日 月布川 5:00~10:30 イワナ29センチ以下7・ヤマメ4 11 ミミズで切られブドウで上げる
17 5月27日 月布川 5:00~10:30 ヤマメ23センチ以下4匹 4
18 5月29日 鳥出川 6:00~9:00 ヤマメ22センチ以下4匹 4
19 6月1日 月布川 5:00~6:45 イワナ25㎝以下3匹、ヤマメ1 4
20 6月2日 たけのこ取り
21 6月3日 燻製作成虹鱒
22 6月23日 千歳川 チビヤマメ1匹 1
23 6月24日 チビヤマメ1匹 1
24 6月25日 チビヤマメ1匹 1
25 6月26日 美笛川 32センチブルックトラウト、ヤマメ 27
26 6月27日 29センチブルックトラウト、ヤマメ 15
27 6月28日 美笛川 25センチ虹鱒以下ブルック、ヤマメ 7 デジカメ川に落とす
28 6月30日 燻製作成北海道釣魚52匹
29 8月11日 白鷹実淵川 11:00~11:30 26㎝ニジマス1匹 1 裕子、魁里同行
30 8月13日 白鷹実淵川 4:30~7:20 28センチ虹鱒1匹、22㎝ヤマメ1匹 2 裕子、魁里同行
31 9月6日 宮城北川 9:00~9:30 22㎝オスヤマメ 1 手製タモ拾う
32 9月8日 6:00~9:00 21センチオスヤマメ 1 成魚いない稚魚多し
年間累計 43 167 5.2

59時間115匹


5月25日 月布川
朝4:15分日の出と共に出発、すがすがしい朝である。
今日は午後から雨になるらしい。
先日イワナ2匹を上げた黒岩で、竿を出すが当りなし。
その時、大岩の上から尺物を見つけ、鼻先に太ミミズを流したが、見向きも
されなかった大物を、岩の上ではなく体制を低くしてブドウ虫を餌に第1投!
うまく対岸ポイント上のたまりに入れる。
餌が少し上流に移動しながら底に入る、そのまま底を取りながら静かに流す。
目印が止まり、クルッと回る。
そこで合わせる。合わせは手首を使わず、小指に力を入れるだけ。
竿先に鈍い重さと、ゴンゴンという大物特有の底での頭振りに耐える。
水面に顔を出したのは、マチガイなくイワナの尺物!
しかし取り込みは最悪!本流は激流となって白泡の牙をむく。
竿を前方に倒し、泳がせながらこちらに寄せようと試みる。
そのとき「アッ!!」大きな声と共に釣り落とし、仕掛けが大きく跳ね上がる。
そのまま仕掛けは、木に絡んでしまった。
完敗であった、イワナのほうが1枚上手だった・・・
木の枝と引っ張りっこをして、道糸0.8は竿先から切れた。
対岸から寄せるには0.6号では、無理だったのだろう。
しかし0.8の通しにするよりも、ここは対岸に渡って釣るべきと思う。
ここはやっとタラの芽が食べられる大きさになった。
あちこちに雪は残り、アイコはまだ出ていないし、葉わさびも花芽をつけていない。
今年は雪が多く、2週間は春が遅い。
こごみが今、丁度顔を出して食べ頃を迎えている。
カミサンの喜ぶ顔を思い浮かべ、どんどんリュックに放り込む。
フト手を休めて気が付いた、こごみの香りはお日様の匂いがする・・・。
その後イワナ24センチ以下6匹、ヤマメ4匹を釣る。
今日はカミサンに、11時までに帰る約束をしているので、そろそろ最後に最も
いそうな、しかし釣りずらい深い淵を見つける。
木が覆いかぶさり、仕掛けを投入するにはサイドからまっすぐ、それも水面から
1メートル、距離9メートルの60センチ四方にいれなければならない。
かなりきついが、それだけに竿抜けになっていると確信する。
太ミミズ熊太郎を、ミミズ通しで着ける、ここで尻尾を少し千切りにおいを出す。
まず竿の手尻から40センチの所を右手で握り、錘を持って左サイドから竿の
シナリを利用して、弧を描きながらポイントに着水。
ヨシうまく入った!!
今、底まで入った!ここで食う!ここで合わせる!を心で唱えながら左前方に
竿を小さくアオル!
当然目印に当りは出ない。
しかし確かな手応えを感じた瞬間、そして魚が頭を一振りしたブルンという
重さを感じながら糸切れ!!
仕掛けを確認すると、錘下から0.6号が切れていた。
このまま帰るのも癪なので、もう一度仕掛けを作り8分程時間を置いた後
先ほどはミミズだったので、今度はブドウ虫を着けて再投入。
「ヤマメなら再度食う事はないが、岩魚ならもう一度食うはず!」と思いながら
同じポイントへ入れる、底まで届いたヨシここだ!一呼吸置いて合わせる。
グ・グン!!確かな手応えを感じた後、竿を上流へ寝かしそのまま泳がせ
ながら手元へ誘導。
良い型だ!竿を上に上げて水から抜いた途端、ドスンと切れて足元に転がる
急いで首を押さえるが、慌てている為か片手では無理!竿を放り出して頭と
えらを押さえて、やっと笑いが漏れる。
尺はありそうなりっぱなイワナだ!
そして口元から出たハリスの先にはしっかり太ミミズが・・・・?
今俺はブドウ虫で釣ったはず?糸切れならブドウ虫が付いている筈・・・
魚はドライバーで頭を叩き、絞めた後クーラーへ。
仕掛けを見て納得!何の事はない、仕掛けはそのまま切れていない。
針掛かりが浅く、口切れを起こした為に仕掛けは無事だった。
只ブドウ虫は何も残っていなかった。
ブドウ虫ではなく、ミミズで釣ったと思い込んだだけだった。
やはりイワナだから、針が付いたままでも又餌に向かう習性があるのだ。
メジャーを当ててみると、29センチ泣き尺だった。
釣果11匹!今期二桁は始めてである。
今年は有意義な年を送れる、会社では嘱託終了後もアルバイト採用して
貰えるし、カミサンとたまに喧嘩もするが畑に、釣りに、山菜採りと第二の
人生を楽しんでいる。
さー帰るか!大きな声を出して、意気揚々と車に戻る自分がいた。


場所 主催
6月19日 仙台漁礁 キリンヤ 33センチ以下 37匹 24位 相場初参加、50分お祭り
7月21日 30センチ以下 39匹 12時餌なし終了両天必要なし