2011 年度の活動
3月25日
〜3月27日日
火 第4回日本地学オリンピック 本選
3月25日
日
大阪遠征帰京
3月24日
土
日本物理学会 第8回Jr.セッション
(関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
高中部礼拝堂)
3月23日
金
大阪遠征出発
3月22日
木
活動日
3月21日
水
有志で活動
3月20日
火
有志で活動
3月19日
月
活動日 修了式・中学卒業式
3月18日
日
有志で活動
3月17日
土
有志で活動 同窓会から表彰される
3月15日
木
活動日 高校卒業式
3月14日
水
有志で活動
3月11日
日
有志で活動
3月 8日
木
活動日
3月 6日
火
活動日
3月 5日
月
第5回科学部研究発表会 定期考査最終日
2月25日
土
第51回生徒理科研究発表会
(明星中学高等学校 児玉九十記念講堂)
2月23日
木
活動日 学年末考査1週間前ですが活動申請を出しました
2月21日
火
活動日
2月18日
土
活動日
2月16日
木
活動日
2月14日
火
活動日
2月9日
木
活動日
2月7日
火
活動日
2月2,4日
中学入学試験のため活動停止
1月31日
火
活動日
1月27日
土
活動日
1月25日
木
活動日
1月23日
火
活動日
1月21日
土
高校推薦入試前日のため活動停止
1月19日
木
活動日 人数が少ないなあ
1月17日
火
活動日 プレゼン作成開始
1月14日
土
活動日 生徒理科研究発表会のレポート完成!
物理実験室の大掃除をしました
1月12日
木
活動日 生徒理科研究発表会のレポートの初校がやっと完成
1月11日
水
活動日 Jr.セッションのレポートは完成
1月10日
火
活動日 始業式 久しぶりに出席率90%以上
1月9日
月
活動日 出席率が悪い 特に中1と中2
1月8日
日
活動日 高1の生徒が日本地学オリンピックの本選に
出場が決まりました
1月7日
土
活動日
1月6日
金
活動日 新年最初 中3以上は登校 中1中2はどうした?
12月27日
火
活動日 今年最後の部活
12月26日
月
活動日
12月23日
金
第6回「科学の芽」賞 表彰式 (筑波大学大学会館)
12月22日
木
活動日
12月21日
水
活動日 中1は今日から24日までスキー教室
12月20日
火
活動日 終業式
12月19日
月
活動日 なんと今日はたった5人だった。
12月17日
土
活動日
12月16日
金
有志で活動 「科学の芽」賞 発表会のプレゼン作成
12月13日
火
活動日
12月10日
土
活動日
12月8日
木
活動日 試験最終日 今日から部活再開
11月24日
木
第6回「科学の芽」賞
「2つ穴空気砲および非円形の空気砲の考察」が
「科学の芽」賞を受賞しました
11月22日
火
活動日 期末考査前最後の部活
11月19日
土
活動日 研究方針についてのプレゼン
11月17日
木
活動日 嬉しい知らせがありました。
11月15日
火
活動日 研究毎に内容検討
11月12日
土
活動日 研究スタート 中学生にパワーポイントの練習
11月10日
木
活動日 研究テーマの決定
11月8日
火
活動日 研究テーマの選定
11月5日
土
活動日 オープンキャンパスの反省会
10月29日
土
オープンキャンパス
10月28日
金
有志で活動 明日の発表練習
10月26日
水
有志で活動 明日は創立記念日で休校
10月25日
火
活動日 オープンキャンパスの準備不足が露呈
10月22日
土
活動日 今日から部活再開 中3と高2が修学旅行なので,
中1:2人,中2:2人,高1:3人 計7人の出席でした
10月4日
火
活動日 中間考査前最後の部活
9月30日
金
有志で活動 "科学の芽"の論文が完成
9月29日
木
活動日 中学生が積極的に活動した!
9月28日
水
有志で活動
9月27日
火
活動日 棚の大掃除 オープンキャンパスの検討
9月26日
月
有志で活動
9月25日
日
有志で活動
9月24日
土
活動日 本郷祭講評会 OB会と共催
9月23日
金
有志で活動
9月22日
木
活動日 反省会
9月18日
9月17日日
土 本郷祭
9月16日
金
前日準備
9月15日
木
活動日
9月14日
水
有志で活動
9月13日
火
活動日 発表練習1回目
9月12日
月
有志で活動
9月11日
日
活動日 冊子完成!
9月10日
土
活動日
9月 8日
木
活動日
9月 6日
火
活動日 冊子原稿がほぼ完成!
9月 4日
日
有志でKEKの一般公開に行く
9月 3日
土
活動日
9月 2日
金
有志で活動
9月 1日
木
始業式 活動日
8月30日
火
活動日
8月29日
月
活動日
8月19日
金
活動日
8月18日
木
活動日
8月17日
水
活動日 中2は今日から林間学校
8月 5日
金
活動日
8月 4日
木
活動日
8月 3日
水
活動日
7月31日〜
8月 3日日
水 物理チャレンジ2011 第2チャレンジ
2人が第2チャレンジに進み,2人とも奨励賞を受賞しました
7月30日
土
科学の祭典見学
7月25日
月
新潟遠征帰京
7月24日
日
日本物理学会 第7回Jr.セッション
(新潟大学 五十嵐キャンパス)
3月26日に開催される予定が延期になっていたもの
7月23日
土
新潟遠征出発
7月22日
金
活動日
7月21日
木
今日から夏期講習 Jr.セッション班活動
7月20日
水
終業式 活動日
7月19日
火
Jr.セッション班活動
7月18日
月
Jr.セッション班活動
7月17日
日
Jr.セッション班活動
7月16日
土
Jr.セッション班活動
7月12日
火
活動日
7月11日
月
Jr.セッション班活動
7月 9日
土
活動日
7月 7日
木
活動日 今日まで期末考査
6月23日
木
活動日 期末考査前最後の部活
6月19日
日
物理チャレンジ理論問題コンテスト
6月18日
土
活動日
6月16日
木
活動日
6月14日
火
活動日 本郷祭に向けて再度相談
6月13日
月
物理チャレンジ実験課題レポート〆切
高校生は有志で活動 郵便は本局で間に合った!
6月12日
日
高校生有志で活動
6月11日
土
科学部保護者会 さまざまな実態が・・・
中学生はグラフの書き方練習
6月10日
金
高校生有志で活動
6月 9日
木
活動日 中学生はグラフの書き方と
実験のデータ処理方法についての練習
6月 8日
水
高校生有志で活動
6月 7日
火
体育祭 ペットボトルロケットの打ち上げ成功!
6月 6日
月
朝,ペットボトルロケットを2号館の屋上に打ち上げ成功?
6月 4日
土
活動日
6月 3日
金
朝,パラシュートつきペットボトルロケットの打ち上げ成功
6月 2日
木
活動日
5月31日
火
活動日
5月29日
日
高校生有志で活動
5月28日
土
中学競技大会,高1:五月祭,高2・3:自宅学習日
有志で活動, 第2回科学部OB総会が開催される
5月27日
金
中間考査最終日:高校生有志で活動
5月14日
土
活動日 中学生:ペットボトルロケット作成 高校生:実験
中間考査前最後の部活動
5月12日
木
活動日 中学生:ペットボトルロケット作成 高校生:実験
5月10日
火
活動日 中学生:染色 高校生:実験方法の策定
5月 7日
土
活動日 中学生:染色 高校生:実験準備
4月30日
土
活動日 全員の自己紹介の後で,中学生は買い出し
高校生は物理チャレンジの実験班の班分け
4月28日
木
活動日 1学期の活動予定と本郷祭の内容を決めた
4月26日
火
活動日
4月23日
土
理化学研究所和光研究所一般公開に行く
卒業生の横山先輩から,YAGレーザーについてお話を伺った。
4月21日
木
活動日 学校案内の撮影があった
4月19日
火
活動日 仮入部の高1と中1が来ている
4月16日
土
活動日
4月14日
木
活動日 仮入部の中1が来た
4月13日
水
クラブ紹介
4月12日
火
活動日 クラブ紹介の練習
4月 9日
土
活動日 クラブ紹介について
4月 8日
金
始業式 ミーティングと実験室の片付け
本年度の活動開始です