■ Windows 7 でも使える3ボタンマウス・ドライバーソフト

CADで作図するためには、「3ボタンマウス」は必要不可欠です。
しかし、ロジテック製3ボタンマウスは廃盤となり、入手不可能となっています。

止むを得ず、他社のマウスを使っていました。
中ボタンに「ダブルクリック」を設定出来るドライバーソフトは見当たりません。
メーカーより提供されていないのが実情です。

Windows XP 時代より現在のWindows 7 まで使っているドライバソフトを紹介します。

それはLabtec3ボタンマウス・ドライバーソフト です。

1)まず、下記のURLをWEB検索欄にコピー&ペーストして、ダウンロードサイトに進みます。

   https://driverscollection.com/?file_cid=392588633252a04502f9f8828f9

 システム対応が、Windows XP Windows 2000 Windows 98 Windows ME です。
 しかし、 Windows 7 でも問題なく使用できています。 (Windows 10 では未確認)

 開いたサイトの下部の「Download」をクリックし、ダウンロードサイトに進みます。

 次に、上部にある「Download file (labtecmouse_v21.zip)」をクリックします。
 所定の場所にダウンロードされます。

2)その、ダウンロードファイルの labtecmouse_v21.zip をダブルクリックします。
 使用しているパソコンのデスクトップにインストールします。
 すると、「Labtec Mouse Software V2.1」 というフォルダが作成されています。

3)その中にある「Setup.exe」をダブルクリックするとインストールが始まります。

(エラーが出て、起動しない場合は、末尾のZIPファイルを解凍して使ってください)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
4)いよいよ、マウスの設定です。
 インストール・フォルダの中にある「mouse32a.exe」 をダブルクリックします。
 または、ショートカット・アイコンをデスクトップに作成し、 そのアイコンをクリックします。

 あとは簡単です。
 立ち上がった「Mouse Settings」の設定で、「ボタン」画面を表示します。
 そして、デフォルトでボタン番号の1 と2は左と右ボタンに夫々設定されて います。

 このソフトは マウスの5ボタンに対応し、3で「中ボタン」を設定する仕様です。
 ここで「ダブルクリック」を選択し、適用、OK ボタンをクリックして設定終了します。

5)あとは、ショートカット・アイコンを「スタートアップ」にコピーして自動起動します。


下のアイコンをクリックすると、「LabtecMouse.zip」ファイルが保存されます。
ダウンロード所定の場所に見つかります。

  

                               2017年3月