■ ネットラジオチューナーでWebラジオを聴く

最近、面白いインターネットラジオチューナーを使い始めましたので紹介します。

世界中のラジオ局がブロードバンド回線を使って無料で送信しています。
これを受信できるインターネットステレオチューナー「i.Radio NTD-9000」というものです。
         
         
         
ルーターにLANケーブルで接続し、ステレオスピーカーケーブルとAC電源をつなぎます。
「ON」にするとプリセットされたWeb放送局からの音楽が流れ出しました。

マニュアルにはパソコンが無くてもWeb局の登録・削除ができます。
お目当ての局を探すのはパソコン上となるので、ネットから操作する方が簡単です。

ただし、再生フォーマット−はMP3(MPEG Audio Layer-3)形式に限られています。

[Shout-cast]か[(有)トライステート]のサイトに行ってWeb局のURLを入手します。
それぞれの、アドレスです。
    http://www.shoutcast.com/
    http://bb-shout.tristate.ne.jp/index.html

チャンネルをチューナーに新規登録するのは簡単なようで面倒な作業です。
聴きたい曲を選べるわけではないので、やはりBGMとして聞き流すという使い方です。
チャンネル登録の仕方はマニュアルだけでなく、ネットで親切に公開している方がいます。
それを覗いたほうがうまくいきました。

以下のサイトです。

    「超図解!誰でも始められるネットラジオ」

    http://web.archive.org/web/20131114063807/http://www.atamanikita.com:80/start-shoutcast/

    ツクモのインターネットラジオチューナー「i.Radio」
    http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/21136.html


                          2009年11月