■ JW_CADファイルの出力線幅トラブル

 ◆JWW図の出力線幅が違ってしまう問題への対処方法

【1】環境設定ファイルを変更する方法
***.jwf ファイルをエディタで開き、次の箇所に手を加えます。

●矢印の(W)の数値を下記のごとく変更します。
 数値が大きいほど線の太さが太くなります。
#                         ↓
#            (R)   (G)   (B)   (W)  (PR)
PCOLLOR_1 =    0   255   255   1   0.5     #水
PCOLLOR_2 =    0    0    0   2   0.5     #黒/白
PCOLLOR_3 =    0   255    0   2   0.5     #緑
PCOLLOR_4 =   255   255    0   2   0.5     #黄
PCOLLOR_5 =   255    0   255   2   0.5     #紫
PCOLLOR_6 =    0    0   255   2   0.5     #藍
PCOLLOR_7 =    0   128   128   2   0.5     #濃緑
PCOLLOR_8 =   255    0    0   2   0.5     #赤
PCOLLOR_G =   128   128   128            #灰
#
もし、太くしたい線があれば、その箇所だけ数値を大きくします。
例えは、紫の線を太くしたければ、2を3に変更します。

【2】他の環境設定ファイルを読み込む方法
変更するには、[設定]→[環境設定ファイル]→[読込み]で設定ファイルを読込みます。

【3】一時的に変更したい場合
[設定]→[基本設定]→[色・画面]のプリンタ出力 要素の[線幅]で線幅を変更して出力できます。
しかし、別の環境設定ファイルを読み込んだり、新たに図面を立ち上げた場合は元に戻ります。

以上のどれかの方法で解決できるはずです。

予め作成された図面を読込んで使う場合や、既存図面枠などを使う場合は要注意です。
予め作図環境が設定されていますので、複雑になります。
新規に作図する場合は、何もない状態から作図をはじめてください。

                          2007年9月