過去に乗ったバイクたち

HONDA LEAD80SS  現在までの唯一のホンダ車。18才の誕生日に中型免許を取って始めて乗ったバイクで,その当時は一ヶ月で3,000km乗ったこともある。大学時代に事故でバイクを失った時もこれに乗っていろいろなところに行った。今までのバイクの中で一番長く(期間的に)乗ったバイクです。注)持ち主は親父でした。
SUZUKI RG250Γ('83)   高校時代に学校の先生にただでもらい,こつこつと自分で直して乗ったバイクです。初めて乗ったギアつきのバイクです。かなりボロかったです。このバイクのすごかったところはオイル燃費が300km/リットルだったところかな。高速道路では排気煙で後ろが見えなくなりました。エンジンが壊れ三型のガンマのエンジンを友達にもらい載せ替えましたが、又同じ故障で最後には全くエンジンがかからなくなり廃車になりました。
KAWASAKI KR250('84)   初期型ガンマがダメになった時に友達にもらい、なおして乗ってました。修理が出来上がったその日の夜に元の持ち主が試乗した時ににぎりゴケしてしまい、いきなりぼろくなりました。直線ではタンデムツインエンジン速かったです。直し終って一ヶ月ぐらいで右直事故に遭いあえなく廃車になりました。
YAMAHA TZR250('85)   初めてお金を出して買ったバイクです。友達から1万5千円で買いました。フロントフォークが良くなかったのでこれまた友人から初期型NSRのフォークをもらい取り替えて乗っていました。ですから初期型TZRなのにWディスクでした。お金がすこしできTZRのフォークに戻したところ、ヒジョーに乗りやすくなりこのとき初めてアクセルを開けて曲がる行為を覚えました。 
 結構乗ったのですが,大学2年の時に自爆事故で廃車になりました。
KAWASAKI ZEPHYR750('91) 
写真 
 念願の大型2輪の免許を取り、最初に乗ったのがこのバイクでした。初めてお店でお金を出して買ったバイクでした。本当はZXR750が欲しかったのですが、バイク屋さんに危なすぎるので大型バイクに慣れるまでこれにしなさいと勧められたんです。中古車でしたが程度がよく非力と言われるエンジンも低速でトルクがあるので2STしか乗ったことの無かった私には衝撃的でした。このバイクを買った時には友人に色について散々な言われ方をされたのを今でも覚えています。私は色(カナダ仕様キャンディーレッド)も気に入っていたのでちょっとショックでした。ジムカーナごっこなどをして遊び、その後友人の彼女に売りました。 
 「戦う回転仕様」ステッカーを貼っていたが、戦っても負けてばかりだった。
KAWASAKI Ninja ZX-7R('98) 
写真
 初めての新車です!憧れのライムグリーンです。両親などには「そんなに高いなら1100でも変らないじゃない」等つべこべ言われましたが誰がなんと言おうとこのバイクを買うと決めていました。最初は中古でもいいかなと思っていたのですが、中古車なんてまず出てこないようだったので、新車で買いました。 
 実物がバイク屋さんに着た時に思ったことは「えらいもん買っちゃったなー」でした。前に乗っていたぜファーと比べると、なんてパワーがあるんだろう、しかし低速のトルクが無く(ゼファーなどに比べて)試験場などでの練習にはちょっと大変でした。しかし筑波サーキットでは、ゼファーのようにバックストレッチで抜かれることが無くなり非常に嬉しかったです。ひざを擦ったのもこのバイクがはじめてでした(筑波サーキットです)。 
 このバイクで始めて北海道ツーリングしました。帰りには朝早く八戸着のフェリーでしたが、お昼過ぎには三鷹のアパートに着きましたから結構速いバイクだと思います。 
 2回目の車検の時にZX-12R('02)が出ると聞き一度は大きなバイクに乗ってみたいなと思い手放しました。


<戻る>