典礼秘跡省からアメリカへ
典礼秘跡省「跪くことを選ぶ信者が聖体拝領を拒否されないという条件の下に、当省はそれを認可した」
アメリカの典礼司教委員会は2002年7月のニューズレターの中で、聖体拝領の際の信徒の姿勢について次のような布告をしました。
アメリカ合衆国の司教団は、聖体拝領の際の規範的な姿勢は立つことでなければならないと決定を下しました。跪きは、特定の司教区の司教が個別的且つ特殊な環境のためにこの規定を除外する場合を除いては、アメリカの諸司教区においては合法な姿勢ではありません。
英 文
The bishops of the United States have decided that the normative posture for receiving Holy Communion should be standing. Kneeling is not a licit posture for receiving Holy Communion in the dioceses of the United States of America unless the bishop of a particular diocese has derogated from this norm in an individual and extraordinary circumstance.
しかし2002年という時においては、アメリカの多くの教会では、聖体拝領の時に信者が立っていることは既に十分に「標準的」だったでしょう。ですから上の布告は、アメリカの典礼司教委員会自身にとっては一つの「念押し」、「改めての明確化」のようなものだったでしょう。
なぜ「改めて明確化」する必要が出たかというと、各所で信者と司祭の間に摩擦が起きたからでしょう。
つまり2002年以前にも、聖体拝領の際に跪くことを望む信者達と、信者が跪く限り聖体を与えまいとする司祭達がもちろん居ました。
そして聖座は、アメリカの典礼司教委員会が上のような布告を出す以前に、アメリカの司牧者や信者達に対し、次のような複数の書簡を送っています。
2001年10月25日
典礼秘跡省長官 メディナ・エステベス枢機卿
→  アメリカ合衆国司教協議会長ヨセフ・フィオレンツァ司教
当省は、司教様方が明らかに望んでおられる通りに、〔総則の〕第160項の中に一つの声明──『アメリカ合衆国での聖体拝領は通常立って受けるものとする』──を挿入することに、原則的に同意します。同時に、様々な国の監督管区の信者から寄せられるかなり多数の手紙の要約は、そのような情報に非常に注意深く検討を加えた後でさえ、当省に、司教協議会をせき立てて、自然な心の動きによって跪きの姿勢に導かれる信者を、司祭や助祭、また特に平信徒奉仕者(lay ministers)らの軽率な行動から保護するための条項を、またそのような理由によって時々聖体拝領を拒絶されることから信者を保護するための条項を設けさせるようにと働きかけてきます。
英 文
This Dicastery agrees in principle to the insertion into n. 160 of a statement, as apparently desired by the Bishops, that Holy Communion in the United States of America is normally received standing. At the same time, the tenor of not a few letters received from the faithful in various Dioceses of that country leads the Congregation, even after a very careful consideration of such data, to urge the Conference to introduce a clause that would protect those faithful who will inevitably be led by their own sensibilities to kneel from imprudent action by priests, deacons or lay ministers in particular, or from being refused Holy Communion for such a reason as happens on occasion.
2002年7月1日
典礼秘跡省長官 メディナ・エステベス枢機卿
→  アメリカの司教
典礼秘跡省
プロトコル・ナンバー 1322/02/L
ローマ 2002年7月1日
拝啓
当典礼秘跡省は最近、貴方の司教区の信徒達から、跪くことでなしに立った状態でなければ聖体拝領を拒否される旨の報告を受け取りました。その報告では、そのような方針が教区民に告げられたとしています。当省は、閣下が問題のより信頼できる決定を下す立場にあることを確信します。そして、いずれにしてもこの不満は、このような形で知らされる必要のあるかも知れないどんな司祭に対しても、貴方が貴方の立場を表明することを要求すると共に、当省に、この問題に対処する時のいつもの方法について伝達する機会を与えるものです。
当省は、実際、ここ数ヶ月の間に、様々な場所から受け取った多くの類似した不満に関わっています。そして当省は、彼または彼女が跪いているからといって、信者に対して聖体拝領を拒否するどんな拒絶でも、キリスト教徒──すなわち聖体祭儀において彼らの司牧者に助けられるべき(Codex Iuris Canonici, canon 213)彼ら──の最も基本的な権利のうちの一つに対する重大な侵害であると考えています。法の「聖務者は、適宜に秘跡を求める者に対し、その者がふさわしく準備しており、かつ法律上秘跡の受領を禁じられている者でないならば、それを拒んではならない」(教会法第843条第一節)という条文によって、罪の状態、または公的に表明され断言された頑なな異端や分裂に起因して他の信者に重大なスキャンダルの危険を提示することがある場合を除いては、聖体拝領に来ているどんな信者に対しても、そのような拒絶があってはなりません。当省が『ローマ・ミサ典礼書の総則』の第160条第二段落によって、司教協議会に対し許可された適応に従い、聖体拝領のための姿勢として立っていることを規定した規則を認めた地域であっても、跪くことを選ぶ信者が聖体拝領を拒否されないという条件の下に、当省はそれを認可したのです
実際、ヨゼフ・ラッツィンガー枢機卿は最近、聖体拝領の時に跪く習慣は、それが支持された数世紀の伝統を持つものであり、それは崇拝の特に表現力豊かな表現であり、私達の神であるイエズス・キリストの、真理であり、現実であり、そして実体的な存在の光のもとで、奉献された人類にあっては完全にふさわしいことである、と強調しています。
事柄の重要性を鑑みて、当省は閣下が特に、その司祭が上述の状況において信者達に対して聖体拝領を拒絶する定期的な習慣を持っていたかどうかを調査することを要請します。そしてもし不満の存在が確かめられたら、貴方はまた、将来このような行いがないように、そのような行いをしたかも知れない彼またその他の司祭達を、しっかりと指導しなければなりません。司祭達は、当省が今後もこの種の不満については大きな真剣さを持って注目していると思わなければなりません。また、もしそのような不満が確認されたら、聖職者による虐待の重みに応じた懲戒処分を検討するつもりであるということも知っていなければなりません。
この問題についての貴方の注意に感謝し、その配慮の中における貴方のご親切なご協力に期待しつつ。
敬具
ホルヘ・A.メディナ・エステベス
長官
フランシスコ・ピオ・タンバリーノ
大司教秘書
英 文
Congregation de Cultu Divino et Disciplina Sacramentorum
Prot. n. 1322/02/L
Rome, 1 July 2002
Your Excellency,
This Congregation for Divine Worship and the Discipline of the Sacraments has recently received reports of members of the faithful in your Diocese being refused Holy Communion unless while standing to receive, as opposed to kneeling. the reports state that such a policy has been announced to parishioners. There were possible indications that such a phenomenon might be somewhat more widespread in the Diocese, but the Congregation is unable to verify whether such is the case. This Dicastery is confident that Your Excellency will be in a position to make a more reliable determination of the matter, and these complaints in any event provide an occasion for the Congregation to communicate the manner in which it habitually addresses this matter, with a request that you make this position known to any priests who may be in need of being thus informed.
The Congregation in fact is concerned at the number of similar complaints that it has received in recent months from various places, and considers any refusal of Holy Communion to a member of the faithful on the basis of his or her kneeling posture to be a grave violation of one of the most basic rights of the Christian faithful, namely that of being assisted by their Pastors by means of the Sacraments (Codex Iuris Canonici, canon 213). In view of the law that "sacred ministers may not deny the sacraments to those who opportunely ask for them, are properly disposed and are not prohibited by law from receiving them" (canon 843 ¶ 1), there should be no such refusal to any Catholic who presents himself for Holy Communion at Mass, except in cases presenting a danger of grave scandal to other believers arising out of the person's unrepented public sin or obstinate heresy or schism, publicly professed or declared. Even where the Congregation has approved of legislation denoting standing as the posture for Holy Communion, in accordance with the adaptations permitted to the Conferences of Bishops by the Institutio Generalis Missalis Romani n. 160, paragraph 2, it has done so with the stipulation that communicants who choose to kneel are not to be denied Holy Communion on these grounds.
In fact, as His Eminence, Cardinal Joseph Ratzinger has recently emphasized, the practice of kneeling for Holy Communion has in its favor a centuries-old tradition, and it is a particularly expressive sign of adoration, completely appropriate in light of the true, real and substantial presence of Our Lord Jesus Christ under the consecrated species.
Given the importance of this matter, the Congregation would request that Your Excellency inquire specifically whether this priest in fact has a regular practice of refusing Holy Communion to any member of the faithful in the circumstances described above and - if the complaint is verified - that you also firmly instruct him and any other priests who may have had such a practice to refrain from acting thus in the future. Priests should understand that the Congregation will regard future complaints of this nature with great seriousness, and if they are verified, it intends to seek disciplinary action consonant with the gravity of the pastoral abuse.
Thanking Your Excellency for your attention to this matter and relying on your kind collaboration in its regard,
Sincerely yours in Christ,
Jorge A. Cardinal Medina Estévez
Prefect
+Francesco Pio Tamburrino
Archbishop Secretary
2002年7月1日
典礼秘跡省次長 マリオ・マリーニ師
→  アメリカの司教
典礼秘跡省
プロトコル・ナンバー 1322/02/L
ローマ 2002年7月1日
拝啓
ある教会で、跪く人々への聖体拝領を否定する方針が発表された件に関しての貴方の御書簡を、当典礼省は感謝して受け取りました。
しかしながら、貴方がこの件について、教皇庁に話しかけることの正しさと有益性について、幾つかの保留を表明なさっていることが、心配されます。
教会法の第212条第二段落は、「キリスト信者は、自己に必要なこと、特に霊的な必要、及び自己の望みを教会の牧者に表明する自由を有する」と言っています。また更に続けて、第三段落において、「キリスト信者は、各人の学識、固有の権限、地位に応じて教会の善益に関し、自己の意見を教会の牧者に表明する権利及び時として義務を有する」と言っています。・・・従って、この問題の性質と、そしてこの問題がローカルレベルで解決されるかどうかという可能性に鑑みて、全信者は、個人的に、あるいはローマ教皇庁の省庁や裁判所を通して、ローマの司教に頼る権利を持ちます
その他の信者の基本的な権利は、教会法第213条に書かれているように、「牧者から教会の霊的な善益援助、特に神のことばと秘跡による援助を受ける権利」です。法の「聖務者は、適宜に秘跡を求める者に対し、その者がふさわしく準備しており、かつ法律上秘跡の受領を禁じられている者でないならば、それを拒んではならない」(教会法第843条第一段落)という観点から、罪の状態、または公的に表明され断言された頑なな異端や分裂に起因して他の信者に重大なスキャンダルの危険をもたらすことがある場合を除いては、聖体拝領に来ているどんな信者に対しても、そのような拒絶があってはなりません。当省が聖体拝領のための姿勢として立っていることを規定した規則を認めた地域であっても、「ローマ・ミサ典礼書の総則」の第160条第二段落によって、司教協議会に対し許可された適応に従って、跪くことを選ぶ信者が聖体拝領を拒否されないという条件の下に、当省はそれを認可したのです。
どうか当省がこの問題を非常に真剣に受け止めており、必要とされる配慮を常に払っていることをご承知おき下さい。また、当省は、今後貴方が再び当省にコンタクトする必要をお感じになった時には、いつでも支援を差し上げる用意があります。
お心を向けて下さったことに感謝します。
祈りと共に。
キリストにあって。
[署名]
マリオ・マリーニ神父
次長
英 文
Congregation de Cultu Divino et Disciplina Sacramentorum
Prot. n. 1322/02/L
Rome, 1 July 2002
Dear Sir,
This Congregation for Divine Worship gratefully acknowledges receipt of your letter, regarding an announced policy of denial of Holy Communion to those who kneel to receive it at a certain church.
It is troubling that you seem to express some reservations about both the propriety and the usefulness of addressing the Holy See regarding this matter. Canon 212 ¶2 of the Code of Canon Law states that "Christ's faithful are totally free to make known their needs, especially their spiritual ones, and their desire: to the Pastor of the Church". The canon then continues in ¶3: "According to their own knowledge competence and position, they have the right, and indeed sometimes the duty, to present to the sacred Pastor; their opinions regarding those things that pertain to the good of the Church".... Accordingly, in consideration of the nature of the problem and the relative likelihood that it might or might not be resolved on the local level, every member of the faithful has the right of recourse to the Roman Pontiff either personally or by means of the Dicasteries or Tribunals of the Roman Curia.
Another fundamental right of the faithful, as noted in canon 213, is "the right to receive assistance by the sacred Pastors from the spiritual goods of the Church, especially the word of God and the Sacraments". In view of the law that "sacred" ministers may not deny the sacraments to those who opportunely ask for them, are properly disposed and are not prohibited by law from receiving them" (canon 843 ¶1), there should be no such refusal to any Catholic who presents himself for Holy Communion at Mass, except in cases presenting a danger of grave scandal to other believers arising out of the person's unrepented public sin or obstinate heresy or schism, publicly professed or declared. Even where the Congregation has approved of legislation denoting standing as the posture for Holy Communion, in accordance with the adaptations permitted to the Conferences of Bishops by the Institution Generalis Missalis Romani n. 160, paragraph 2, it has done so with the stipulation that communicants who choose to kneel are not to be denied Holy Communion on these grounds.
Please be assured that the Congregation takes this matter very seriously, and is making the necessary contacts in its regard. At the same time, this Dicastery continues to be ready to be of assistance if you should need to contact it again in the future.
Thanking you for your interest, and with every prayerful good wish, I am
Sincerely yours in Christ,
Monsignor Mario Marini
Undersecretary
そして次の書簡は、アメリカの司教団が跪きを「不合法」とした以降に、典礼秘跡省がアメリカの信徒に宛てて書き送ったものです。
2003年2月26日
典礼秘跡省次長 マリオ・マリーニ師
→  アメリカの一信者
典礼秘跡省
プロトコル・ナンバー 47/03/L
2003年2月26日 ローマ
当典礼秘跡省は、御聖体を拝領するための姿勢に関する質問として、当省の追認と共にアメリカ合衆国の司教協議会によって承認された規定の適応に関しての、2002年12月1日付けの貴方の書簡を受け取りました。
当の規定が法的効力を持つことを認可する権威を有するものとして、当省はその規定が適切な適応の目的で理解される方法を指定する権限があります。この問題に関してはアメリカ合衆国の異なる場所からかなり多くの手紙を受け取っており、当省は問題の位置づけを明確にすることを望んでいます。
結局、貴方の問い合わせに答える為には、当省が、その司教区からこの問題に関係する幾つかの書簡を受け取っているアメリカ合衆国のある司教に対して最近書き送った書簡の内容を繰り返すことが、おそらく有益でしょう。その書簡は言っています、「当省は貴方の国の司教協議会が求めた “人々が聖体拝領の際に立つこと” という規則に対して認可を与えはしましたが、その規則は聖体拝領の際に跪くことを選ぶ信者達が聖体拝領を拒否されないという条件のもとで認可されたものです。まったくもって、信者は、聖体拝領の為に跪いたからといって、不従順であるとか不法な行動を取ったとかいう非難を負わせられるべきではありません」と。
当省は、この引用が貴方のお手紙への十分な回答になっていることを願います。そして同時に、もし貴方が再び私達にコンタクトを取る必要を感じた時も、当省は引き続きお役に立とうとする用意があることを、どうか御確信下さい。
祈りと共に。
主キリストにおいて。
マリオ・マリーニ神父
次長
英 文
Congregation for Divine Worship and the Discipline of the Sacraments
Prot. n. 47/03/L
Rome, February 26, 2003
This Congregation for Divine Worship and the Discipline of the Sacraments has received your letter dated December 1, 2002, related to the application of the norms approved by the Conference of Bishops of the United States of America, with the subsequent recognitio of this Congregation, as regards the question of the posture for receiving Holy Communion.
As the authority by virtue of whose recognitio the norm in question has attained the force of law, this Dicastery is competent to specify the manner in which the norm is to be understood for the sake of a proper application. Having received more than a few letters regarding this matter from different locations in the United States of America, the Congregation wishes to ensure that its position on the matter is clear.
To this end, it is perhaps useful to respond to your inquiry by repeating the content of a letter that the Congregation recently addressed to a Bishop in the United States of America from whose Diocese a number of pertinent letters had been received. The letter states: "...while this Congregation gave the recognitio to the norm desired by the Bishops' Conference of your country that people stand for Holy Communion, this was done on the condition that communicants who choose to kneel are not to be denied Holy Communion on these grounds. Indeed, the faithful should not be imposed upon nor accused of disobedience and of acting illicitly when they kneel to receive Holy Communion".
This Dicastery hopes that the citation given here will provide an adequate answer to your letter. At the same time, please be assured that the Congregation remains ready to be of assistance if you should need to contact it again.
With every prayerful good wish, I am
Sincerely yours in Christ,
[signed]
Mons. Mario Marini
Undersecretary
そして、2004年3月25日、典礼秘跡省はアメリカだけでなく全世界の教会に向けた新しい指針の中で次のように言いました。
2004年3月25日公布 典礼秘跡省『指針 あがないの秘跡』
91  聖体を配るにあたっては「聖務者は適切に秘跡を求めるものに対し、そのものがふさわしく準備しており、かつ教会法上秘跡を禁じられているものでないならば、それを拒んではならない」ということを記憶しておくべきです(177)。ですから、洗礼を受けていて、教会法上問題のない信徒はみな、御聖体拝領を許されなければなりません。したがって、例えばひさまづいて御聖体を受けたがっていたり、立って受けたがっていたりするという理由だけで信徒が拝領を拒否されるのは違法なことです
英 文
91  In distributing Holy Communion it is to be remembered that “sacred ministers may not deny the sacraments to those who seek them in a reasonable manner, are rightly disposed, and are not prohibited by law from receiving them”.[177] Hence any baptized Catholic who is not prevented by law must be admitted to Holy Communion. Therefore, it is not licit to deny Holy Communion to any of Christ’s faithful solely on the grounds, for example, that the person wishes to receive the Eucharist kneeling or standing.
《ページ移動のためのリンクはにあります》
ページに直接に入った方はこちらをクリックして下さい→ フレームページのトップへ