ある日の一言(2014年1月〜)
<母親の部屋> <子供の部屋> <関連リンク> <普通の家>
内容紹介
ある日に起こった出来事、感じたことを一言書きます。楽しみにしててください。
11月25日
数か月間ホームページを更新してませんでした。
特に何かあった訳でもなくあっという間に時間が過ぎてしまいました。
ドイツ語で俺より後から始めた人についに追い抜かれてしまった。残念。その人は昨年から初めてあっという間に追いつき、そして先日推薦状をもらったと言っていた。俺が7年かけてやってきたことを、あっという間に追い抜いていったことになる。
すごいな。つわものだ。俺は1か月に2回しか受講してないけど、その人は8回ぐらいは受けているそうだ。俺の4倍だ。年間だと俺は24回しか受けないが、その人は96回受けることになる。それを考えると追い抜かれるのは当たり前かもしれない。俺の場合月4回のポイントを買っていて、英語、中国語、ドイツ語をまんべんなく受けている。それでもドイツ語を月2回受講すると、残りは英語と中国語は1回だけになる。それを考えると、英語、中国語は月1回の受講だけで、年間でもわずか12回しか受講しないことになる。
月4回だと約1万円かかるが、月8回だと約2万円かかる。今は子供たちのことで費用がかかるから、できる限り節約しているが、それでも
7月28日
最近特に感じるのが、あっという間に時間が過ぎていくことである。
月曜日に仕事がスタートしたなと思うと、気が付くと水曜日になっていて、そして金曜日になっている。
時間の流れ方が早いのだ。
毎日を慌ただしく過ごしているからかもしれないが、子供のころはそうでなかった。学校に行って授業があって1日が非常に長く感じた。のんびりと生活していたから時間が長く感じたのかもしれない。あるいは好きでもない科目の授業を強制的に受けていたから、そう感じたのかもしれない。
今の生活パターンは大体決まっている。平日は朝早いと3?4時頃に目が覚める。とりあえず布団で横になっている。そこでまた眠りに落ちれば良いが、眠れない場合は起きたり横になったりと、うとうとしながら朝を迎える。6時30分頃に朝飯のパンを食べて7時20分ごろ車で会社に行く。会社まで数分で着く。
そして仕事は最近19時30分までに終わるようにしている。たまに終わった後にNOVAにでかける。最近は予約が取れないのとお腹がすくのでなるべく平日は取らないようにしている。そして帰る途中で食事を買うのだが、以前は野菜300gだけを食べていたが、今はいろいろパターンを変えて食べている。
2012年1月に受けた健康診断でメタボの1つ、お腹周りが規定値よりオーバーしていたので思い切ってダイエットをスタートした。その結果、2013年、2014年とも二次検診なしであった。さて2015年はどうだろうか。
7月6日
最近ホームページを更新できませんでした。
郡山は日中暑い日もあるけど、朝夜は涼しくて過ごしやすい。少し前までファンヒーターを付けていたけど、気付いたら春になって、あっという間に春が終わり梅雨の季節になった。郡山は春が短いよ。まだ暑い夏は来ないけど、夏がやってきても、お盆を過ぎると涼しくなってきて、またファンヒーターを使うことになる。そして長い冬がやってくる。
ホームページのアドレスが変わったので検索エンジンで普通の家を探しても見つけることができなくなりました。以前はグーグル、ヤフーでとトップ10以内に入ってたのに。とりあえずもう一度新しいホームページで登録することにした。さていつ登録されるのだろう。
6月11日
会社の創業記念行事でお台場に全社員が集まり記念式典が行われた。その後、各職場の代表が余興を行った。俺たちのグループは白虎隊を披露した。他のグループは太鼓、AKB、地元の伝統芸能など圧倒されたが、我々も無事に白虎隊演舞を披露することができた。
出来栄えは、ビデオを見てみないと何とも言えないが、俺はセンターでびしっと踊った。空手の型に刀がついた感じだから、俺にとっては馴染みがある。小学校から大学まで空手をやっていたからビデオの映像を見ても要領よく覚えることができた。手はまっすぐにのばして指先にまで神経を集中させてと、俺は違和感なくできたつもりだ。
他の職場の人の評判も良かった。切れがいい、格好いいなど、中にはいい歳して刀を振り回してとか、真ん中で目立ちすぎとか言ってきた。俺は真ん中で踊ってたのでビデオの映像もアップで映っていたらしい。ぜひ早く見たいものだ。
6月2日
日曜日に放映された体育会系TVでマサキの高校陸上部が出ていた。芸能人とのリレー対決で圧倒的に高校生のほうが早かった。残念ながらマサキは出てなかったけど同級生が出ていたらしい。テレビでは未来のオリンピック候補と言っていた。さすがに高校チャンピオンだけあるよ。
会社の記念行事で白虎隊の演舞をすることになった。2週間前から猛特訓している。とりあえず演舞の監督を任されたので白虎隊のビデオを研究して、会津の飯盛山で話を聞いて、仕事の合間に練習を重ねている。とりあえず形にはなってきたけど、まだまだだ。全員で11人が演舞を披露する。来週の本番に向けてもうひと頑張りしなくては。
5月17日
新しいホームページビルダーを買って、ようやくこの普通の家のウェブサイトの更新を定期的にできるようになった。
マサキが私立高校に入学して、入学金、授業料が高かった。総額で軽く100万円は超える。そして俺たちはガラケーを使っているが、マサキにも携帯を持たせるようにした。同じガラケーである。スマホに変えようと見積もりを取ったら、毎月8000円を超える。俺、妻、マサキと3台もったら1か月24000円以上になる。これは無理だ。
ガラケーの場合、1か月わずか1800円程度とスマホと大きく違う。ところがマサキが部活に所属するようになると、今日は駒沢でとか、今日は学校でとか、今日は○○に○○時に集合とか、練習場所と時間が変更になるらしい。それがみんなラインでやってるからリアルタイムで連絡があるそうだ。ところがマサキはガラケーだから連絡が無いのか、遅れて連絡が来るのかわからないが、とにかく部活内でやや置いてけぼりをくっているそうだ。
それは問題だ。所属する部活は全国ナンバー1を数年連続で取っていて陸上の名門校だけに遠征や練習場所も人によって変わってくるそうだ。部員が100名を超えるそうだからすごいよ。
それで妻がいろいろ調べた結果、ガラケーとタブレットの2台を併用するのが一番の安上がりでラインを使用できるそうだ。タブレットはネクサス5を購入した。しかしこれも高い。46000円もするのだ。これはSIMフリーと言って、自分で購入したSIMを入れることで通信機器として使用できるのだ。家の中ではWi-Fiで使用可能だ。だからラインを家でも外でも使用できるのだ。
SIMは400円台から数千円台まで多種多様で、妻は価格が安く1か月の使用量ができるだけ高いOCMのSIMを購入した。これは1か月980円で50メガまで使い放題だ。最初に購入したタブレットのネクサス5は確かに高いけど、1年間で計算すると46000円+通信費約12000円で58000円である。ガラケーが月2000円として年間で24000円だから、合計82000円だ。
スマホは毎月8000円なので1年間で96000円だ。スマホの場合毎月の通信費用が高いけど、最初の機種台金は0円に設定されている。それでもスマホは高いのだ2年間使用すると約200000円ぐらいになってしまう。それを考えるとガラケーとタブレットの2台を併用するほうが安い。やはり毎月の通信費用をいかに抑えるかがポイントだと思う。ちなみにこれみんな妻が調べたことだけど。ラインの研究のために本も買ってたよ。すごいな。
5月13日
ゴールデンウイークは4日しかなかったけど、ゆっくりと休むことができた。
先日久しぶりにいとこのブログを見たら、巨人対阪神戦で君が代を歌うことになったと書かれていた。すごいな。地元のテレビにはよく出てるみたいだけど、全国区ではまだ出てないから、早くメジャーになることを期待してるよ。
その日の夢で、亡くなった祖父が出てきて、「○○(いとこ)が今度巨人対阪神戦で国家斉唱するよ」、とヤングジャンプのような雑誌を見せてくれた。そのとき何か会話をしたけど、覚えてない。ふと夢から覚めると、そうだ祖父は亡くなっていたんだと、我に帰った。
やっぱり祖父も喜んでいるんだなと、久しぶりに夢に出てきた祖父を懐かしく思った。不思議な夢だけど、クリアーに覚えているのだ。
4月22日
最近仕事でいらいらすることが多い。忍耐力がなくなってきたのか、怒鳴る頻度も増えてきた。その影響か、視力も去年と比べると1.2→0.6まで低下してコンタクトレンズもあらたに入れなおした。髪も白髪だけだったのが、抜け始めた。
せめて休日だけはおとなしく過ごしたいよ。4月21日
パソコンを買い換えたらホームページが作れなくなりました。
とりあえずお試し版をインストールして作ってます。
3か月間更新できませんでした。この間のニュースはマサキが高校生に、ショウヤが中学生になりました。早いね。俺の郡山生活も5年6か月になりました。長いね。マサキは公立の第一希望の高校に行けず私立の東京の高校に行くことになった。
1月1日
明けましておめでとうございます。今年も普通の家をよろしくお願いします。
1999年から書き始めた普通の家も既に15年たちました。その間、脱普通の家を目指して頑張ってきましたがまだまだ努力不足で反省するところが多いです。これからも未来に向かって日々精進していきたいと思いますのでよろしくお願いします。