Multi-Track Recording

あるサイトで、ルネッサンスのポリフォニー合唱曲を、一人で歌って、多重録音をしているのを見たことがある。
リコーダー合奏も同じように一人で演奏し、多重録音して、合奏録音ができないか以前から高層を持っていた。

リコーダー合奏は、MIDIでも再現できる。細かな設定をどんどん設定していけば、実際の演奏には近づくが、細かな表現や音程にどうしても限度がある。
その点、多重録音ならば、リコーダー演奏を録音するのだから、実際のリコーダー合奏に近づくであろう。

携帯型DAT録音機が壊れてしまい、最近特に著しく性能向上されている携帯型音楽用IC録音機の購入を考えていた。
各種携帯型音楽用IC録音機を比較調査をしている時に、ZOOM社のH4という製品に出会った。
この製品は、携帯型音楽用IC録音機能を持っていて、なおかつ、簡易MTR(Muili-Track Recorder)機能も備えていることを知った。

演奏録音だけでなく、前述の多重録音(Muili-Track Recording)もやってみようかと・・・思い始め、思い切ってH4を購入した。
エレキバンド分野?では、このような多重録音がよくされていることは知っていたが、MTRに関する知識はまったく持っていなかった。
取扱い説明書には、見知らぬ用語ばかりで、操作だけでなく、内容の理解も難しかったが、最初に、通常のステレオ録音の操作を覚えた。

多重録音をするために、指向性マイクロフォン(ファンタム電源対応コンデンサマイクロフォン)を購入して、多重録音が可能になった。

結論から先に述べると、判らないながらも試行錯誤で、3曲ほど多重録音ができた。
2曲は、リコーダー合奏(S,A,T,B構成)で、もう1曲は、MIDIのギター伴奏付きリコーダー二重奏であった。
録音したファイルは、Wave形式のステレオで保存ができたため、CDプレーヤーでも再生ができる。
録音されたものを聴くと、それはMIDIとは全く違った、むしろ実際の合奏に近いものであったが、まだまだ、慣れていないため課題も多い。

以後、詳細なMTR(多重録音)の操作などを述べていきたい。