 |
会場は、新三田駅近くのがんこの里。送迎にタクシーが用意されましたので、懇親会でアルコールをたしなむ参加者には、好都合でした。
席は、イス席で、正座の苦手な参加者にも好評でした。また、懇親会の料理も美味との評価をいただきました。 |
 |
会長は、快調に そして、真摯に報告、提案事項を説明。今回も多くの事柄を会長に対応いただきました。
承認された本部役員
会長 津﨑 浩征
副会長 谷石 昌一 畠 ひとみ 田上 浩 幸田 安司
坂本 和美
会計 石野 嘉成
会計監査 田中 優子 神田 富美子
|
|
神田さんが事務局を卒業することとなり、花束を送り、会長と記念撮影。神田さんありがとうございました。
事務局には、石田さんが就任されます。石田さん、よろしくお願いします。 |
総会に続く懇親会では、山下さんのビンゴゲームや、テーブルクロス引きなど、多いに沸きました。 |
☆ 《けやき会総会開催》
令和4年けやき会総会を開催いたしました。
○2022年11月13日(日) 17:00~
○場所は、三田駅前町ありまや
総会に引き続き懇親会を行いました。
|
|
|
 |
 |
|
|
報告議案、提案ともに慎重審議の上すべて承認いただきました。会長は引き続き、津﨑さんにお願いすることになり、新しく、田上さんが副会長をお引き受けいただきました。
校長先生からは、有馬高校の現状が紹介されました。
引き続いての懇親会では、西さんが素晴らしいマジックを披露していただき、会場は大いに沸きました。また、清陵会会長松田さんが秋の叙勲で旭日双光章受賞されたことが披露され、花束の送呈も行われました。
一方、多くの参加者からは、寄付金をいただき、今後の会運営に役立てていきます。
最後には、景品の抽選を行い、景品をもらえた人ももらえなかった人も幸せな笑いの渦の中、今後の活動に期待して、一本締めでお開きとなりました。
|
☆ けやき会親睦会を実施しました。しいたけ園で、椎茸狩りと BBQを楽しみました。また、健脚の皆様は、会場までウォーキ ングしました。そして、ある参加者からは、美味しい差し入れもありました。
|
会長より:
(コロナ対策のマスクもしっかり)
多数の皆様のご参加、ご協力ありがとうございました。
これからも、行事へのご参加、差し入れよろしくお願いいたします。 |
☆
今年も有馬高校の桜がきれいでした。

写真は事務局提供です。
☆
令和3年度の総会と懇親会を同年12月5日キッピーモール多目的ホールで開催しました。コロナ禍の中、ご参加の皆様には様々なご不便をおかけしましたが、無事終了いたしました。コロナ禍の終息後には、もっともっと盛大に楽しめるでしょう。アンケート依頼には、大変貴重なご提案など、ありがとうございました。カニカニ旅行など多くの皆様がご関心をお持ちのようですが、一日も早い状況の好転を祈ります。
ここに、アップした以外にも撮影した写真が多数あります。機会があれば、撮影させていただいた皆様にお渡しできればと考えております。
☆ 令和3年度けやき会総会と懇親会を令和3年12月5日16時から、キッピーモール6階多目的ホールで開催いたします。多数のご参加をお願いいたします。なお、懇親会では、コロナ禍に配慮し、食事は弁当を用意し、アルコール飲料を提供出来ませんので、ご理解お願いいたします。
☆ 3月25日育友会とけやき会の協力で高校のベンチを修理しました。けやき会有志は、事前の材料加工、塗装を実施し、当日は、育友会役員の皆さんとベンチの分解、組み立てを行いました。
作業開始時の雨模様も持ち直して、落ち着いたきれいな色のベンチに生まれ変わりました。学校にお越しの節には座ってごらんになってください。
また、当日は、校門横のそめい吉野や玄関前のしだれ桜も満開でした。
☆ 令和2年のけやき会総会は書面議決をお願いし、全報告、提案共に承認いただき、会長は、津﨑さんにお願いすることとなりました。
総会の書面議決により役員が承認されましたので、令和2年11月22日(日)に、役員の顔合わせを実施しました。また、けやき会全メンバーを対象とした懇親会を状況が整い次第開催したいという思いから、候補場所の下見も行いました。
|